毛色はいろ色(^^♪
- pochitamafarm
- 2017年9月23日
- 読了時間: 2分
我が家の子達からは色々な毛色が生まれて来ます♪
アビシニアンはフォーン・ブルー・レッド・ルディーの4色(^_-)-☆

ロシアンブルーだって、ブルーとブルーポイントの2色が生まれてきます(*^^)v

偶然じゃないんですよ!
しっかりと毛色遺伝子の勉強をして、ある程度的を絞って、希望の毛色が生まれるように交配しています。

ロシアンブルーの場合は普通はブルーしか生まれてきませんが、両親にポイントカラーの遺伝子があれば、
ブルーポイントの子を誕生させることが出来ます。

ブルーのお母さんから白い子が生まれてくるのって不思議ですよね(^-^;

アビシニアンの場合は本当に面白いんです!

この子はブルーのおはぎ♪なんとこの子の場合は全色産むことが出来ちゃうんです(゚д゚)!

アビシニアンの毛色は。

ダイリュートカラーのフォーン・ブルーの交配だと、
ダイリュートカラーのフォーンかブルーしか生まれてきません。

逆にノーマルカラーのルディー・レッドの交配だと、
ノーマルカラーのルディーかレッドしか生まれないんです!

ここまでは何となくわかるのですが・・・

ダイリュートカラーとノーマルカラーの交配だと両方が産まれてくるんです♪

あべこべでしょ(笑)
ちゃんと勉強すれば理解できるのだけど・・・難しいのでそれはまた今度(^-^;

難しい話はここまでにして。
毛色によって肉球の色も違うんですよ!!

↑フォーン。
↓レッド。

そして。

↑ブルー。
↓ルディー。

上から順に肉球の色が濃くなっているでしょ?(笑)
でも・・・
ロシアンブルーはブルーポイントとブルーで違いないです('◇')ゞ

↑ブルーポイント。
↓ブルー。

若干ブルーポイントの方が薄い気もしますが・・・
猫って面白いですね~♪
そして、知っトク情報!?
アビシニアンもロシアンブルーも鼻の頭の色と肉球の色は同じです(笑)
我が子の鼻と肉球を見てみてね~(^O^)/